【今日のねこ】ネコなのに泳ぎが得意?ターキッシュバン
- 2017-3-2

日本ではまだ少ない品種のターキッシュバン!
猫って水が嫌いじゃないの?
ターキッシュバンはトルコの南東部に生息していました。
1950年代にイギリス人カメラマンが湖で泳ぐ猫を発見し、水嫌いのはずの猫が泳いでいることと、頭と尻尾だけに色がついているパターンに興味を持ち、ペアでイギリスに連れ帰ったといわれています。
その後、ブリーダーによりアメリカに渡り繁殖が始まりましたが、日本ではまだ少ない品種です。
名前の由来は?
トルコの「ヴァン湖」が由来で「ターキッシュバン」となったようです。
頭と尻尾にだけカラーが入り、他は真っ白というパターンが特徴でつややかでシルキーな被毛はとても柔らか!特に尻尾は羽飾りのようにゴージャスです。
毛玉は出来にくいですが、毎日ブラッシングして抜け毛を取り除くことをおすすめします。
泳いだり、木登りをしたりするのが得意でアクティブなので、お迎えすることになったら上下運動ができるようなキャットタワーなどを用意し思いっきり運動できるようにしてあげましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでpetgo_japanをフォローする
関連カテゴリー・キーワード