おすすめ!飼いやすい5犬種を紹介
- 2016-2-25

飼いやすい犬の特徴「わんちゃんを飼いたいけど、初めてだからどうしよう...」とお悩みの方、今日は初心者でも比較的飼いやすい犬種とそのポイントについて紹介をしようと思います。 今回皆さんに紹介するわんちゃんは、「病気になりにくく」「穏やかな性格」の子を…

飼いやすい犬の特徴
「わんちゃんを飼いたいけど、初めてだからどうしよう...」とお悩みの方、今日は初心者でも比較的飼いやすい犬種とそのポイントについて紹介をしようと思います。
今回皆さんに紹介するワンちゃんは、「病気になりにくく」「穏やかな性格」の子を中心に人気の高い犬種をご紹介します。
まわりの環境に敏感なワンちゃんだと、頻繁に吠えたりしつけが大変という苦労もありますから、初心者には向かないかもしれません。このような理由から、はじめての方には飼育しやすいといわれている犬種をおすすめします。
トイプードル
飼いやすさの面からも、そしてチャーミングな外見からも人気が高いのがトイプードルです。かわいさからは想像しがたいかもしれませんが実は頭もよく、しつけがしやすいのも特徴です。さまざまな芸を覚えてくれるので、一緒に遊んでいるうちに仲良くなってしまいましょう。
また犬の中でも最も抜け毛が少ないので、抜け毛が気になるという方にもおすすめのペットになります。ブラッシングは毎日行い、月に1回トリミングを行いましょう。

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと名前は長いですが、通称「キャバリア」と呼ばれています。比較的どのような環境にでも適応できて、明るく人懐っこい子です。
耳が垂れていておしゃれなわんちゃんですが、垂れ耳にはケアが必要。汚れが溜まりやすいので、こまめに耳掃除を行いましょう。毛が長いため抜け毛はあるものの、軽いブラッシングで事足ります。

シーズー
シーズーは真ん丸の目がチャームポイント。性格は甘やかしてしまわなければ基本的に明るく大人しいので、小さいお子さんがいる家庭でも安心して飼うことが出来ます。抜け毛は少ない方ですが、毛が絡まりやすいので注意しましょう。
キャバリアと同じく垂れ耳をもつわんちゃんですので、こまめな耳掃除が必要です。皮膚が弱く、夏が苦手なので熱中症対策は怠れません。

マルチーズ
可愛い顔からも賢さを伺うことができるマルチーズは、実際に従順でしつけしやすいので高い人気を誇るわんちゃんです。明るい性格ですが、ちょっと神経質なところがあり、わんちゃんにいたずらをしてしまいそうなお子さんをお持ちの方は控えておいたほうがいいかもしれません。
しかし基本的には人なつこい性格ですので、逆に甘やかしすぎないように注意が必要なくらいです。繊細で真っ白な美しい被毛をキープするために、毎日のブラッシングと月1回のトリミングを行いましょう。垂れ耳をもっているので、耳掃除はこまめに。

パピヨン
あのマリーアントワネットも愛したパピヨンは、その愛らしい耳の形からフランス語で「蝶」と名付けられました。基本的にお利口ですが、甘やかしてしまうとワガママになってしまいやすいのでしつけには注意です。抜け毛は少ないですが、美しい毛並みを維持するためブラッシングは毎日欠かさず行いましょう。
足が細く華奢なので、骨折に注意してください。

個体差がありますので、ここで紹介したワンちゃんが必ずしも飼いやすいとは限りませんが、ワンちゃんも飼い主さんもハッピーになれるよう、ライフスタイルにあった子をお迎えしましょう。
画像:http://www.shutterstock.com/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでpetgo_japanをフォローする
関連カテゴリー・キーワード